2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

Project Euler: Problem 11

まわりではやっているようなので勝手に便乗。結構短くかけた。 import List nums = [[08,02,22,97,38,15,00,40,00,75,04,05,07,78,52,12,50,77,91,08] ,[49,49,99,40,17,81,18,57,60,87,17,40,98,43,69,48,04,56,62,00] ,[81,49,31,73,55,79,14,29,93,71,40,…

BigNum

C

C か C++ で BigNum を実装したいとか思ったけど、どうしたらいいかわからない。というかそもそも C++ の書き方がわからない。

マクロ

図書館に行く用事があったので、ついでにいくつか本を借りてきた。Scheme 入門とかプログラミング Ruby とか。読みこむつもりは全然ないんだけど、これくらい知っとかないと馬鹿にされるかなとか思って。そんでまず Scheme 入門を飛ばし飛ばし読む。マクロと…

プログラミング Ruby を読む。巷で噂のブロックってのがでてきた。特に感想はないけど。まだ最初のほうしか読んでないんだけど、最後のほうをちらりと見たら、「型なんてあってもそんなに嬉しくないし、動的型付けなほうが生産性があがるんですよ」というよ…

長さ付きリスト

id:msakaiさんが、sized-list の appendで長さ付きのリストを扱う方法を解説してくれている。すばらしい。 しかし型関数なんていうかっちょいいものがあったのかー。型関数の意味とか能力はさっぱりわからんけど、こんな風にかけてしまうとはおどろきである…

PPL2008

今日まで3日間、PPL2008 に参加してきた。先輩の id:syd_syd さんや指導教官のY先生をはじめ、ocaml-nagoya の人達や id:msakai さんなどがいらっしゃったので、あまりアウェイな感じはしなくて楽しかった。自分の発表は、ポスタに書いたプロパティに致命的…

windows で mobilityworkbench を使う

諸事情からwindowsでmobility workbenchを動かさないといけなくなった.smlnjのwindowsバイナリをからサイトしてきて,READMEの通りにやったらうまくいかなかったのでメモ. まずTextIO.inputLineの戻り値がoptionな感じになってるのでそれを全部修正(case文…