Study

CTL とか(?)

モデル検査のための抽象化の話。超書きっぱなし。 かの Dams さんは、もともとの実装を完璧に真似たモデルを concrete transition model, 適当に抽象化したものを abstract transition model と呼ぶらしい。で、そのモデルの間の関係を考える。抽象化を行っ…

Erlang

そろそろ Erlang をやってみる時期かもしれんなぁとか思った.流行も去ったようだし,研究的にもやっておいて損はないように思われる.けどもう次のミーティングまであんまり時間が….もうちょっと早く思えば冬休みの課題になったんだけどなー.

Concurrent ML

最近全体的に気合いを入れて活動していませんでした.今日からは心を入れ替えて頑張りたいと思います. とりあえず Concurrent ML で遊んでみようと思って http://airobo.blog35.fc2.com/blog-entry-291.html をみながらやってみたのだが.なんかうまくいか…

例外

うーん、例外ってなんだろうなー。

Mobility Workbench もどき

Mobility Workbench もどきを作っている。もちろん Haskell で。1日とちょいでとりあえずステップ実行まではできるようになった。 あとは structural congruence を使った簡単化とかをやれば(ステップ実行に関してだけは)本家に遜色ない。 > agent P(a,b) = …

Hennessy-Milner logic

Hennessy-Milner logic は、プロセスの性質を表現するための論理式。ちょっと複雑な性質を表現するためには Recursive Hennessy-Milner logic を使うことになる*1。これに関する資料が少ないので一応。 id:syd_syd さんに非常に感謝。 π計算のモデルチェッカ…

名前をつけよう

卒論で作ったやつにそろそろ名前をつけないといけない。いいのが思いつかない。

卒論進捗

サンプルプログラムはほぼ完成。 ただ、 windowOnIdle で登録したアクション(消費者)が、なかなか実行されないという問題点が。複数のスレッドで生産者と消費者がひとつのキューを扱うのだけど、 idle イベントが発生した段階でキューにデータがないと、なか…

Pict

Pict をビルドしようとしましたが、ライブラリのビルドに失敗しました。どうしよ、粘るべきかな…。 Building Std/Random.px from Std/Random.pi Uncaught exception: Failure("int_of_string") make: *** [Std/Random.px] Error 2てか Pict って X も扱える…

研究してました

今日は主にプログラミングばかりやっておりました。 Haskell でいうところの where 節内に書かれた関数を外で使えるようにするために、引数を補ってやりましょうみたいな話。今までは外側の関数の引数を全部内側の引数に加えるという力技でなんとかしてたん…

Mobility Workbench と Hennessy-Milner logic

なんだかよくわからないながらも、 Mobility Workbench の使い方と Hennessy-Milner logic の勉強をしています。 id:syd_syd さんに貸してもらった Reactive Systems という本は、(今のところは)わかりやすくていい感じ。最後までこのペースで進めればなと思…

フィボナッチ

できたー。値をチャネルに投げ込むときは、がっちり型を書くほうが無難みたいです。 module Main where import PiMonad hiding (piStart) import PiMonad.IO.Console import PiMonad.Channel import PiMonad.Network main = piStart False Nothing mainPr ma…

GUI

研究のために、GUI プログラミングの勉強をしている。これまで GUI プログラミングをした経験が全くないので、作法とかがよくわからない反面、新鮮で面白い。